【R5分締め切り済】令和5年度「いわて健康経営認定事業所」の募集について

現在、岩手県では、企業や医療保険者と連携して、働き盛り世代の健康づくりを推進するため、「いわて健康経営認定事業所」の認定申請を受け付けています。

この認定申請の受付期間は1か月と短く、令和5年2月1日~2月28日となっており、締め切りが間近です。

 

この認定制度の概要のひとつとして、以下の5点の認定基準を満たす事業所であることが求められております。その5点の基準は以下に示す通りとなります。(ただし、令和5年度認証については、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮した1点が一部変更されています。)

 

① 定期健診受診率 実質 100 %

・労働安全衛生法の定期健康診断受診率100%、未受診者への受診勧奨の取組

② 受診勧奨の取組

・再検査、精密検査等が必要とされた従業員への受診を促すための取組又は制度

③ 食生活の改善、運動機会の増進などに向けた取組

・健康課題を把握し、食生活改善や運動機会の増進などの継続的な取組

・社内健康イベントの開催又は社外健康イベントへの組織としての参加

  【※注意】但し「健康イベントの開催又は参加」の項目は、

       新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、令和5年度認定では認定基準としない。

④ 受動喫煙対策に関する取り組み

・健康増進法に基づく必要な措置(敷地内禁煙、建物内禁煙又は禁煙専用室設置等)

⑤ 健康情報の定期提供

・健康をテーマとした研修会の実施又は社外研修等への参加

・月1回の全従業員への健康情報の提供

 

以上となります。

 

取り組みは、社内報を利用したり、通知通達で全従業員にお知らせしたりするなどして制度設計をして、健康経営に取り組んでみるのがきっかけづくりとしては良いでしょう。

認定申請手続きの詳細については、岩手県の該当ページのリンクを示しますのでご確認ください。

 

令和5年度「いわて健康経営認定事業所」の募集について【リンク】

https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/kenkou/kenkozukuri/1061649.html

 

健康経営の取り組みのモチベーションアップ、レベルアップのために積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。

当事務所では、健康経営の取り組みなど企業運営に関するご相談を承っておりますので、健康経営についてご関心のある事業主の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

更新日:2023年04月20日